2013年11月30日土曜日

シャンプースペースのバカで可愛いあいつ。

先週からチキンハートにあたたかく心地のいいシャンプースペースを提供してくれているセラミックファンヒーター。


すごい賢いんです。

ひとセンサー機能がついていまして。

お客様がシャンプー台に座るとカチッと電源が入ります。

シャンプー中は居心地のいい温度を保ってくれ、まさに夢見心地のひと時。

そしてシャンプーが終わるか終わらないか位で自動に電源が切れます。

省エネ。

なんて賢いんでしょう。

お客様もうとうとしていたと大喜び。

僕もファンヒーターをベタ褒め。

そしてスッキリしたお客様がシャンプースペースからカットスペースに移動する時…

ひとセンサーがひとの気配を察知して、また電源が入ります。

誰もいないシャンプースペースを温めてくれます。

明日以降ののご予約の状況です。

1日の日曜日は16:00からカットのみ、18:00以降が空いています。

5日の木曜日は14:30以降が空いています。

7日の土曜日は12:00〜14:00と16:30以降が空いています。

8日の日曜日は10:00〜15:00と18:30以降が空いています。

よろしくお願いします。

一昨日、昨日、今日とご予約取れなかったお客様、すみませんでした!またお待ちしています。







2013年11月29日金曜日

ジェネレーションギャップ

昨日最終のご予約のお客様。

お母さんと娘さんと息子さん。

いつものようにDVDをセットしメニュー画面をプロジェクターで壁に映してスタンバイしていました。

ご来店するなり娘さんと息子さんはその壁の前に。

そしてメニュー画面の「本編を再生」のボタンをタッチ。

…タッチパネルの癖がついてる⁈

スマホの普及による新しい常識。

恐るべし新世代の若者。

僕もたまに壁に向かってリモコンを押してしまいますが、あのタッチパネルの行動は今の子達ならではの行動ではないでしょうか?

面白いなぁと思いながらカットしてました!

そしてお昼を食べずに頑張っていた僕にお客様から「差し入れにもらったモノ」を差し入れにもらいました。

コレ、なんだかわかりますか?


そう、ぶどう!

ではなく、こちら広島土産の柿のようかんらしいです。

せっかくいただいたのですが、閉店まで食べる暇がなくて、明日頂こうと思っています。

爪楊枝でプチッと刺して食べるそうです。

狙いなのかは不明なんですが、ようかんの表面についた粉までもが、本物のブドウに見えますね!

ありがとうございました!

明日の空き時間の楽しみにおいておきます!


2013年11月28日木曜日

CHICKEN HEART の新しい仲間たち 〜9〜

いつだったかなぁ…新しいスタイリング剤のご紹介をさせてもらったのは。

確かあれは友人の結婚式の時にその時のブログを見た同級生が連絡をくれたので2ヶ月以上前ですね。

放置しすぎましたのでおさらいしますと、新しいスタイリング剤が気になるのでお店に試しにいれてみたんですよ。

『COTA STYLING MAKE RIDGE MILK コタスタイリングメイク リッジミルク』


使ってみて良さそうならチキンハートの仲間入りになると言う話で。

あれから2ヶ月…

たくさんの方に使わせてもらいました。

結果から言うと…仲間入りが決定しました。

さて、このスタイリング剤のいいところを自分なりに解説していきたいと思います。

よく、お客様から「いいシャンプーない?」とか「いいワックスない?」とか聞かれます。

『いいもの』ってお客様にとって様々だと思います。

例えば…

『いい車』を探してる方がいて、オススメするのに、いきなり「この車がいいですよ」とはなりません。

その方がどんな車を求めているのかによって変わってきます。

「速い車」「大きい車」「燃費のいい車」「かわいい車」

そしてお客様の好みにもよって変わってきます。

話がそれましたが。

この『コタスタイリングメイク リッジミルク』

こんな方に適しています。

パーマを当てた方。ワックスに比べて少しセット力が弱いです。なのでクセのない髪の毛を動かすのは少ししんどいかな。

そしてその中でも乾燥毛の方。保湿力が高いため乾燥毛の方に向いています。ワックスだとパサパサに仕上がってしまうパサパサさんにはもってこいのアイテムかと思います。

スタイリング剤自体がワックスに比べ柔らかいので髪に馴染みやすくムラなくつけることができ、乾いた髪の状態からでもパーマを活かしやすい。

爽やかさを持つラベンダーと女性らしいジャスミンの香り。

効果としては、傷んだ髪の外部と内部の補修。保湿効果。UVダメージの抑制。失われたツヤを与え、防臭、消臭効果も。

まあ、ここまで言葉で説明されても私にとって適しているかの判断は難しいと思います。

ご相談ください!

女性向けのスタイリング剤のご紹介でした!

2013年11月27日水曜日

登山にて。

先日の登山。

山頂にて友達とこんな話になりました。

『ゆっくり登ったらええやん』

友達はしんどいのでもっとゆっくり登りたかったみたいなんですが、僕のペースが少し早かったみたいで。

この場合、僕が友達のペースに合わせるのが正解だと思います。

でも、急いだんです。

なぜかと言うと…

空は綺麗なブルーだったんですが、気になったのは山の向こうの曇。

雨が降りそうな予感がしたんですよ。

せっかく晴れてるのだから、山頂は青空のしたで。

そう思い、友達にペースを合わせながらも少し急ぎ気味に。

結果、素晴らしい景色と出会えたわけなんですけど。

虹も見れたし(虹は偶然ですが)。

雨の中登る装備は充分でしたし、友人用に雨具も持って来てたのですが、山頂だけは晴れてて欲しいと自己中になって登ってしまって少し反省なんですが。

友達も納得してくれたんですが、もう少し優しくなろうと登山後の僕の心はどんより。

違う人間が集まるとどうしても『価値観』という壁にぶつかりますねえ。

・どうせならいい景色をみたい
・雨でもいいからゆっくりいきたい

僕に合わせてくれた友達に感謝しながら、また一緒に山に登ろうと思いました。

今日はこんなお話でした。

知らない間に外は雨ですね。

散歩しながら帰れないデスね…

明日以降のご予約の状況です。

28日の木曜日は11:30からカットのみ、後は14:30以降のご予約になります。

29日の金曜日はいっぱいになりました。ありがとうございます。

30日の土曜日もいっぱいになりました。ありがとうございます。

昨日の最後のお客様、カラーとストレートとカット。

長時間の施術お疲れ様でした!

途中お客様の姉貴分的なお客様から差し入れが…


お昼にいただきました!ごちそうさまでした!


2013年11月26日火曜日

暖かい冬を。

昨年の冬を乗り越え、気になった点が。

足元が冷える。

僕は大丈夫なんですが。

カット中ジッとしていると足下の冷える。

シャンプー中が冷える。

など、人によって感じ方は様々なんですが、寒い方を寒いままで過ごしてもらうわけにはいきません。

という事でこちら。


セラミックファンヒーター。

秋口から色々と悩み、先週から電気屋さんやをまわり、結果セラミックファンヒーターに落ち着きました。

本当悩んだんですよ〜!

ストーブは可愛いけど付き添いで子供さんも来られるので危ないし…

ファンヒーターは風が出すぎてホコリが舞うし…

効きすぎると暑いし…

オイルヒーターは大きいし…

シャンプー中に電気毛布ってのも考えたんですが、コードが邪魔なんですよね。

基本的にはシャンプー台のスペースで使いたいなと。

寒い方は全然おっしゃって下さい!

あなたのそばに…。

今年の冬は寒そうなので。

しっかり対策してお待ちしています!

加湿もできます。

除菌もできます。

僕の冬の対策は、朝のジョギング。

あれは一日シャキッとしますし、朝からご飯も食べれるし、出勤と帰宅を入れると1日1時間位は運動している事になるし。

ランニングシューズとウェアも新しく買ったので、とりあえず忙しくなる年末まで毎日を目標に頑張ります。

そして成人式が終わったら、次は花粉症まで頑張りたいな!


ご予約の状況です。

29日の金曜日は18:30以降になります。

30日の土曜日はいっぱいになりました。

ありがとうございます。

これから年末にかけて混雑が予想されますので、ご予約はお早めにお願いします。




2013年11月25日月曜日

黄色いカエルのハンカチ。

11月24日の朝にご来店いただいたお客様が、お帰りの際チキンハートの駐車場に黄色いカエルのハンカチが落ちていたとわざわざ届けてくれました。

土曜日のお客様かな?

心当たりのある方はご連絡ください。

チキンハートに大切に保管しておきます。


2013年11月24日日曜日

昔のことを思い出しました。

赤く染まった葉っぱが落ちはじめいつもの道が真っ赤になってきました。


先日ご来店いただいたお客様が、僕と同じ中学校を卒業した5つ年下のお客様で。

面識は全くなかったのですが、話しているとちょうど小学生の時に、1年生と6年生で手をつないで遠足に行く年の差でして。

僕の同級生で知ってる子も何人かいたみたいで、懐かしい名前が出てきました。

ここからちょっとダークな話になるんですが。

その子の名前を聞いて思い出したのが…

昔、先生に「◯◯と←その子◯◯と、佐藤の名前が職員室であがってた」と嬉しそうに言われまして。

まあ、僕たちが嫌われていたんでしょうね。

職員室で名前があがろうが、成績を下げられようが、先生に嫌われようが、僕としてはどうでも良かったんですが、嬉しそうに報告してきた感じにすごい腹が立った覚えがあります。

高校でも「お前の就職は面倒みたらへんからな」みたいな事を言われたし。

ま、嫌われてたんでしょうね。

ひねくれていた僕は、そんな奴の世話になんかなりたくもないわと思い、自分で進路を決め美容師という仕事に就いたのですが。

生意気でひねくれな僕は就職してからも、そんな事は続き…

オーナーから頂いた結婚の御祝いも、本当失礼な話なんですが、お世話になりたくなくてお返ししましたし。

補足ですが、仲のいい先輩や先生ももちろんいましたよ!

思い返せば、そんなことばっかり。

なぜかって?

僕がひねくれで生意気で態度が悪かったからでしょう!

でも、その時の悔しさが、いつか絶対見返してやると言う思いでここまでやってきた気がします。

いいガソリンになったなと。

不純なんですが僕の原動力でもある。

いやいや、夢に向かってって気持ちも強かったですけど!

でも、何年経ってもこの導火線は湿気ってなくて、いつでも火がつくんですよね〜。

疲れた時に、思い出してまた頑張れる不純な動機を今でも大切にして、その分お客様に喜んでもらって、それがなんか今までの人たちを見返す事につながるんじゃないかなと思いながらまた今日から頑張ろうと思った先日のお話しでした。

こんな僕に『じょっぴんや』さんのカレーパンを差し入れにいただきました!


こんな回にご紹介させて頂いて『じょっぴんや』さんには申し訳ないですけど、ここのカレーが美味しいんですよ!

僕はよくわからないですがコーヒーも美味しいみたいで!

ただ、定休日が月曜日の為もうしばらく行けてないし、この先またいける日が来るのか…なんですが、超有名なじょっぴんやのカレーを是非食べてみて下さい。