2016年6月8日水曜日

チャイム

お店にはチャイムがあります。


裏にいてもお客様が来たことを感知して知らせてくれるチャイム。


先日、昼食をとっているとご予約のない時間なのにチャイムが…


慌てて口の中のものを飲み込み、表に出て行くと…


誰もいない…。


普通はここで怖い感じになるはずなんですけど


この日はそんな感じは全くなく


何か原因があるはずだと


昼食を中断して探っていると…


小さな小さなハエが1匹お店に迷い込んでいました!


ははぁ〜ん、こいつの仕業か!


霊的なものを感じなかったはずだ!



そう思い込みながら


僕は昼食をとりなおしました。


そうであるはずだと思い込みながら。

2016年6月7日火曜日

毛玉

今日カットに来てくれた姉弟さん。


大きく手を振って帰って行った後


お店に戻って床を掃いたりと掃除をしていると…


そう、今月のブルータスはお菓子の特集!


じゃなくて


ジゼルの表紙がポップです!


じゃなくて


コレ!


髪の毛玉!


カット中にお姉ちゃんがせっせと作ってました!


持って帰るとかなんとか言ってたけど


こんな所に忘れてる!


この玉を持って


お店の外に行くと


車でちょうど店の前を通る所でした!


この毛玉を見せると


「持って帰る!」と言い出したらしく


Uターンしてわざわざ取りに来ました!


ごめんなさいお母さん


髪の毛の玉なんか持って帰らせちゃって💦


そしてコーヒーにラーメンに差し入れありがとうございました!

2016年6月5日日曜日

納豆

納豆のダシの


「こちらのどこからでも切れます」の


深めに切ると開けるときに手にダシがつきます。


浅めに切ると出ません。


絶妙にギリギリで切ると…


出にくい。


出にくいのでギュッっと絞ると


ちっさいちっさい穴から


僕に向かって細くピューっと一直線…


あいつはホンマ…💧

2016年6月4日土曜日

激速スコーン

お客様と料理の話をしていて


リクエストがあったのでキッチンハートオープンします✨


今回はスコーンです!


まず材料は

ホットケーキミックス…200g
マーガリン…50g
牛乳…45cc
板チョコ、ナッツ、マシュマロ等…お好きなだけ


下準備
板チョコは適当に切る


1.ホットケーキミックスにマーガリンを入れて、手ですり合わせるように混ぜる

サラサラになる感じ

2.牛乳をいれて、サッと混ぜる

完全に綺麗に混ざりきらず、ポロポロ部分がある方がザクザクします!

3.お好みのトッピングを入れて軽く混ぜる

4.麺棒で伸ばし包丁で8等分にカットして、170度で25分焼く!

我が家はスコーンと言うより、もう少し薄く焼いてザクザククッキーな感じが好みです✨


という事です!


うちの奥さんは


朝ごはんを作りながら、僕のお弁当を作りながら、スコーンを作ってました!


激速でした💦


でもって、急遽だったので画像はなしです💦


お試しあれ✨

2016年6月3日金曜日

偏見

昨日、お客様に


「偏見かもしれないんですけど、美容師ってヤンキー多くないですか?」


と聞かれました。


美容師の先輩や後輩、美容学校の時の友達などを思い出した所…


多いような少ないような…


う〜ん、並かなぁ?


なんでかと尋ねると


「黒髪でメガネみたいな真面目なタイプってあんまり人と話さなそうなので美容師に真面目なタイプは少なそう」


という事です!


みなさん、お気づきでしょうか?


この会話には2つのポイントがあります!


まず、1つめ!


黒髪でメガネ…
僕ですね☆☆👍


もう1つ!


黒髪メガネ=真面目ってのもある意味偏見かな?って事!


確かに美容師は接客業!


しゃべる仕事です。


じゃあ、真面目な子はきっとしゃべるのが苦手だとしてもしゃべれるようになる努力をするんじゃないかな?


逆に不真面目な子はしゃべるのが嫌いなら辞めるんじゃないかな?


そしてそんな話をしていてもう1つ気づいた事が…


美容師=喋らないといけない


ってのも偏見と言うか変な固定観念がありますよね!


しゃべらない美容師がいてもいいかなと思いますし


いつも美容師に話しかけられて面倒くさいってお客様も中にはいると思います!


そんな方いたらごめんなさい!


って事はですよ?


世の中、偏見や固定観念、先入観で溢れかえってると思いませんか?



警察官は悪い事をしない

先生は真面目

お坊さんはふざけない


などなど。


そんな訳ないんですけどね。


だって


人間だもの。



いや、ホント…オチなんてないんですけどね。


ま、そんな話しで盛り上がったって話しです。


大切なのは


僕は真面目だという事です✨


そもそも、ヤンキーとヤンキーじゃない線引きもあやふやで、僕の中の独断と偏見なんですけどね〜💧








2016年6月2日木曜日

久々DIY 〜完成編〜

昨日の続きです。


このアンティーク調の釘を使おうと思ってるんですが


なんか気に入りません…


綺麗すぎます。


なので少し時間がかかったのですが…


ジャン!


サビさせました!!


塗装じゃなくて本物のサビ!!


後は、廃材やら流木やらレトロな看板やらを組み合わせて〜…


完成!!



コテ置き☆☆


仕事効率アップです😆

2016年6月1日水曜日

久々DIY 〜何ができるかお楽しみ〜

ずいぶん前のネタなんですが


お気づきの方もおられると思いますが



お店に新しいDIY作品が加わりました!


これでほんの少し仕事の効率が上がったかなぁ?


まずは木材を購入して、ベストな長さにカット☆


ここから塗装です。


コレ、1番大事✨


雰囲気は塗装で決まります!


流木も…☆


こちらの流木は棚にするので雰囲気を出す為とくっつきを良くする為に麻紐でクルクルっと


濃く塗ったり薄く塗ったり少し他の色を混ぜたりしながら個性を出していきます☆


で、一旦並べてみて…


う〜ん、少しずらした方がバランスいいかなぁ?なんて考えながら


何ができるかお楽しみ☆


続く。