2015年4月10日金曜日

不幸を考える。

嫌なタイトルですが。



お客様から


「なんか最近いいことあった〜?」


と聞かれます。


皆さんは何か最近いいことありましたか!


僕は特にこれと言っていい事があったかと言うと思い浮かびませんが、


特に悪い事も思い浮かびません。


悪い事も悪い事だと思いません。


そこで思ったんですが


『不幸』ってなんでしょう?


犬のウ◯コを踏んだ…


財布を落とした…


そんな事は『不幸』と呼ぶには小さすぎます。


『運』が悪かっただけの事です。


僕なりの考えてなんですけど


人は不幸が訪れた時に不幸だと感じますが


そんなものは試練だと思って乗り越えてやればなんでもないただの1日に過ぎません。


考えてみれば、過去に何度かそう言う事にぶつかりましたが、それを乗り越えた今、自分が不幸だなんて思った事無いですもんね。


人は何か不幸が訪れた時に不幸になるのではなく、その事を乗り越えられなかった時に不幸になるんでは無いでしょうか?


いい事言うねぇ。


今現在の僕の考えです。


では!

2015年4月9日木曜日

新社会人

今年も続々と新社会人さんになったお客様がカットに来ていただいています。


と言っても、まだバリバリ仕事をしているわけではなく、ほとんどのお客様が研修と言った形です。


沢山の期待と不安に胸を膨らませていて


その初々しさと言ったらホント懐かしいもんがありますね。


新人歓迎会ではどんな感じで先輩と接したらいいのか…とか


仕事は覚えられるかな…とか。


不安は沢山。


参考までに


僕の新社会人生活をスタートした頃のエピソードを。


美容院なんて大きな会社に比べれば小さな小さな職場です。


新人歓迎会なんてなかったなぁ…と考えていたら、忘れていただけでありました!


と言うか、かき消していたのかもしれません。


新人歓迎会、兼お花見の事を。


4月1日に入社して最初の月曜日がその日でした。


入社して1週間も経っていない状態で、仕事もほぼ何もできない状況。


そりゃもう肩身は狭く遠慮がちな性格の僕は控えめに控えめに過ごしていたんですが。


入社して最初の月曜日なのに合同練習で朝からお店に出てきて、自己紹介やレッスンなどを終え少し緊張したままお花見。


そこでの先輩からの激励。


『ショットガン』


ご存知ですか?


テキーラを炭酸水で割り、ガムシロップを少し入れた後グラスを手で蓋し、テーブルにポンっと叩いて


泡泡でグラスから溢れそうになったお酒を一気に飲む!


テキーラってキツいお酒なんですけど


それを本来は小さな小さなグラスでするんですけど


なんせお花見。。。


そんなものありません!


ちょっとデカめの紙コップで立て続けに10杯以上…


開始30分でベロンベロンのグデングデンでその日は終了でした。。。


わりと大人しい女の先輩が


「すごい人が入ってきたと思った…」て言われました…


酷かったですね。


ま、この例はなんの参考にもなりません。


こんな奴もいる位だから心配ないよ、大丈夫!と言う程度に聞き流していて下さい!


いい話はこれからです。


入社して間もない頃って何も出来ない自分がフロアにポツンと立っていて


それでもお店はいつも通り大忙しで


シャンプーやカラーはともかく


鳴り続ける電話のベルにさえ自分はどうする事も出来なくて


もどかしかった事を覚えています。


その場から逃げ出したくなります。


何も出来ず戸惑っている時


今、自分に出来ることをもう1度考えた時


「声だけは出せるな」


何も出来ないのに元気に声張って「いらっしゃいませ〜」ってバカみたいに思われないかなぁ…と言う戸惑いはありましたが


自分に出来る事を精一杯やる!ってのは間違えてなかったんじゃないかなぁと思います。


後は、1度言われたことはメモにとって出来る限り覚える。


この2つを繰り返していけば、きっと先輩は見てくれているはず!


後は、お酒を飲んでぶっ倒れても


嫌いな先輩に噛み付いても


認めてくれる人はいるはず…です!


誰でも最初は不安で


臆病なはず。


みんなチキンハートですから♪


2015年4月8日水曜日

週末の遊びBEST100

先日、


本屋さんにプラっと出かけ


目にとまったのが


『IN THE LIFE』の第3弾!


週末の遊びBEST100!!!


僕にとって遊べる週末(月曜日)は約50回。


ベスト100って事は1日1つこなして約2年。


2年で1回しかできない遊びってことになりますね…


男はね


こだわりぬきたいんですよ、ね?


珈琲は豆から、パンは生地から、遊びは道具から…


奥様方、


旦那様がギターを始めようと


ミニ四駆を始めようと


ロードバイクを始めようと


コケを育てようと


広い心で許してあげて下さい!


2015年4月7日火曜日

新事実!2

以前にも、


お客様から衝撃的な事実を聞かされたお話をしましたが


今回は10年程前に1年程お世話した(自分で言うのもあれですが)後輩からの新事実。


その後輩の話もBlogに載せたことあるんですが、たんぽぽの綿毛のようなフワフワと静かな彼女のお話です。


口数の少ない彼女が、本日カットに来てくれて話していたんですが


あまりに静かなので


「家でもこんなに静かなのか?」


という話になったんですよ。


もちろんの答えなんでしょうが


「家ではもっとしゃべります。」


でした。


じゃあ、お客様とは?お店のスタッフとは?


彼女とは店舗が違ったため会うのは営業後のレッスンの時間のみ。


自然体の彼女をあまり見たことがなくて…


そしたら


「もっとしゃべります」と。


続けて…


「こんなに喋らないの佐藤さんだけです」


えっ?オーナーとは?


「もうちょっとしゃべります」




なんてことでしょう…


こんなに喋らないのは僕とだけだったのです!


自分の事を比較的しゃべりやすい人だと思ってました。


別に嫌われているわけではないと思います。


わざわざカットに来てくれる位なので。


でも、彼女にとって一番喋らない知り合いが僕だとは…


僕の心の桜は散りました…


こんな内容でこの画像を使うつもりじゃなかったのに…

2015年4月5日日曜日

バイキンマン。

本日、ママとカットに来てくれた3歳のお嬢ちゃん。


ママのカラーの薬を作りに行って戻ってくると


「気になってるやん!」とママが娘ちゃんに。


僕が「何がですか?」と聞くと


お店のワゴンを見て「バイキンマン」と話しています。


そのお店のワゴンってのが ↓


なるほど、確かにバイキンマン風。


子供の発想って可愛くて無邪気で無限の可能性を感じます。


「かわいいですね、子供の発想って!」って言うと


「私が考えてんけどな!」ってママ。


……。


返してもらいたいです!僕の一瞬の癒し!



2015年4月4日土曜日

もう一つのチキンハート

ジャジャジャン!


さかのぼること3年。


お客様に当時働いていた店を辞め、独立すると言うことをお客様にお伝えしていた時のことです。


お店の名前は『CHICKEN HEART』にしますとお伝えしたところ


お客様の所属しているフットサルチームと同じ名前だという話になりまして。


あれからもう3年。


本日そのお客様が、そのフットサル帰りにカットに来てくれました。


上の画像拡大!


鶏魂!


要するにチキンハート!


若干違う気もしますけどね!



素敵ですね!


色もね、画像では加工されて黒に見えますけど


オレンジとグリーン。


ええ感じなんです!



チームの名前に『CHICKEN HEART』と名付ける位なので…


僕とセンスは似ていますね。


デザインもダサカッコよくて素敵です!


えっ?


けなしている訳ではないですよ!


いい意味でのダサいですよ!


たまらなくツボです!


CHICKEN HEART 頑張っていきましょう!


こちらの『臆病心』も頑張ります!


2015年4月3日金曜日

フェーヌカジ

本日は朝からフェーヌカジの強いスタートとなりました。


知らぬ間に満開になったサクラも


この、フェーヌカジと午後からの雨でサクラも散ってしまうのでしょうか?


嵐を予感させるこのフェーヌカジ。


湿った空気に朝のランを邪魔されながら今日もサクラを眺めました。




えっ?


さっきからフェーヌカジって何かって?


フェーヌカジつったらアレですよ!


沖縄の方言で


こっちで言う「南風」って事です。


いや〜、沖縄に行きたいなぁ。