2016年3月16日水曜日

使い回し

昨日のスカジャンの画像は特に載せるつもりではありませんでした。


本当は…


昨日来られた女の子は


おばさんがカリフォルニアに住んでたり


アメリカに留学したり


なんせ、海外によく行くお客様で。


僕はカリフォルニアとかアメリカンビンテージとかが大好きなので


アメリカ話で大盛り上がり!


「いかにアメリカが好きか」と言う話ばかりしていました。




その時僕が着ていた服が


『JAPAN』と。


この事をブログに載せようと思って撮った写真なんですけど


たまたまリバーシブルのネタだったもんで。


画像は使い回しです!

2016年3月15日火曜日

美容師あるある

美容師あるあるかわかりませんけど


僕がたまにある話。


お客様がご来店されて


お客様の上着をお預かりする際


リバーシブルだとどっちかわからなくなります…。


それだけです。


スカジャンは大抵リバーシブル ↓↓


2016年3月13日日曜日

休日の過ごし方

波がなければないでいい


雨が降るなら降ればいい


波がなくても


雨が降っても


笑顔は生み出せる!


明日は海を諦めて


家族サービスに徹します!


僕は遊園地や動物園、水族館などはほとんど行きません。


娘に「水族館行こか!」って言ったら


「なんで?なんで?」と


喜びより先に理由を聞かれました…。


そしてお客様に「明日は海を諦めて家族サービスします!」と言うと


「あたりまえやん!」と言われました。


皆さんより


1日遅れて日曜日します☆


明日はお休み。


お疲れ様でした☆





2016年3月12日土曜日

あたりまえ

『あたりまえ』に『感謝』する日。


昨日は娘の風邪が完治して家族の元へ2日ぶりに帰った日。


『あたりまえ』に『感謝』する日。


3.11。


東日本大震災から5年。


『あたりまえ』に『感謝』すると共に


日常の『あたりまえ』は『あたりまえ』ではない事をしっかり心にとめて生きていきます。


阪神大震災とはまた違う風に感じたあの光景。


津波のせいなのか


僕が大人になったからなのか…?


美容師をしていたらよく感じます。


『あたりまえ』は『あたりまえ』ではない事。全てに『感謝』する気持ちが大切だと。


『感謝』する事で『あたりまえ』は『あたりまえ』に近づいていきます。


『感謝』を忘れずに仕事をしていきます!


明日もご予約はいっぱいです。


本当に皆様に『感謝』です。


2016年3月11日金曜日

体内年齢

娘が風邪をひきました。


この忙しい時期


うつるわけにはいかないので


僕一人実家へ。


そしたら


面白い体重計を見つけました。


体重、体脂肪率はもちろん


筋肉量、基礎代謝などなど。


その中に体内年齢と言うものがありました。


ウキウキ…そしてドキドキしながら測ってみると…


なんと


18歳!!


ウカれていると


母親が


「私は33歳やったで」と。。。



あてにならない事が判明しました…。


どこまで信憑性があるのでしょうか?


また10年後に測ります。


ちなみに


娘はすっかり良くなりました☆

2016年3月10日木曜日

就活を頑張っている子達へ 2

向いている仕事がいい…

休みは多い方がいい…

楽な仕事がいい…

通える範囲がいい…

給料は多い方がいい…

ブラックは嫌だ…


条件は沢山あると思います。


ただ、最初からすべての条件を満たすのは難しいと思います。


何かひとつ、『これは譲れない!』ってモノをしっかり決めて選択していくと


他に辛い事があっても乗り越えれるんじゃないでしょうか?


例えば、「休みが沢山欲しい」という条件で選択すると


「勤務時間が長いけど…出張多いけど…でも、休み多いやん!」って思えません?


その職場の悪いところばかり見てはいけません!


後は『目標を持つ事』


「今の職場はこんなだけど…でも目標に向かって頑張る!」って思える目標を持って欲しいですね!


楽な方に楽な方に転がって行くと、どうしようもないところまで落ちてしまいます!


そして、仕事を好きになる事!


どんな仕事に就いても


『仕事』というモノを好きになっちゃえば、いくらでも頑張れます!


自分の為、家族の為、目標の為、夢の為、遊びの為、お金の為、何でもいいです!


全ては自分の為なんです!


怒られて、失敗して、次につなげてひとつずつ成長していくのって楽しくないですか?


みんな最初は出来ないことだらけ!


がんばろ〜☆


昨日、このブログは言いたいことがまとまってないと言いましたが


まとまってないのではなく


長くなりすぎて、めんどっ…書ききれないので中途半端になってしまってます!


仕事がとにかく大好きで


仕事のことばかり考えてるので


考えは深く深くなっています。


是非、あってお話ししたいです。


『仕事』について。

2016年3月9日水曜日

就活を頑張っている子達へ

就活が始まったようです。


みなさん、それぞれ悩んでいます。


・自分に向いている仕事とは?

・自分は何がしたいのか?

・どんな仕事が続けれる仕事か?


悩みはそれぞれ。


では、ここで僕が思う仕事


僕が思う就活


を考えていきたいと思います。


あくまで


『僕が思う』です。


よく耳にするのが『向いている』『向いていない』です。


世の中には沢山の職業があります。


上げていくとキリがなほど。


知らない仕事も沢山あります。


その中で『自分に向いている仕事』を探すのは大変です。


見つけ出せる気がしません…


もっと極端な話、『向いているか向いていないか』は『やってみないとわからない』ような気がします…。


(あっ、ちょっと今回はまとまってないので内容がフラフラしますよ…)


おおまかにはもちろん決めておかないといけませんけどね。。


細かい作業が嫌いなのに細かい作業をする仕事なんて出来る気がしませんもんね…


ただ、


誰でも初めから何でも出来るわけじゃないので


「向いていると思って始めたけど、やっぱり向いてないと思うので辞めます〜」ってのも違うと思うんですよ!


出来ないからこそ、出来るように考えて、努力して、頑張るんじゃないでしょうか?


じゃあ、どうやって選択していけばいいのか?


疲れたので続きます。


もう1度言っておきますが


これは正解じゃなくて僕の考えてです。


参考までにって感じですね〜!