2016年11月9日水曜日

本気のママゴト

旅から帰ってきて


2日ぶりのランニング。


いつもの朝を迎え


旅の余韻も薄れつつある今日この頃。


仕事を終え


娘と遊ぶのもこれまた2日ぶり。


毛糸を切ってと言ってくる娘。


どうやら切った毛糸を使ってママゴトをするようです。



テーマは『お素麺屋さん』


最初はパパがお客さん役。


一通りお客さんを演じて、次は交代。


パパが店員さん。


いつもなら面倒くさくて適当にするんだけど


2日ぶりだしちょっと本気を出してあげよう…。


元居酒屋アルバイトが演じる、本気の接客!!


パパの本気のママゴトに娘はかなり照れていた…。



呼び出し音が聞こえてくる。


お風呂の時間のようだ。


いつもはもっと遊びたいとグズグズするのに今日は満足したようですんなりお風呂へ向かってくれた。


「昔、居酒屋さんでアルバイトしてたからうまいやろ?」


「うん!楽しかった!」


娘はお風呂でママに「パパ昔ご飯屋さんでお仕事してた?居酒屋って何?」と僕の本気に圧倒されていた様子。



元居酒屋アルバイトがする本気の接客をなめるなよ〜😁

2016年11月8日火曜日

第2回チキチキ!しまなみ海道自転車縦断の旅〜たとえ太ももがちぎれても〜

行ってきました!


しまなみ海道自転車縦断の旅!


日曜日、仕事を終え


PM7:30出発


ちょっと前置きさせて下さい!


長くなるけど…。



振り返れば、2年前。



1度しまなみ海道自転車旅は経験したんですよ。



ただ、その時はしまなみ海道を端から端まで縦断しなかったんですよね。



尾道から大三島の大山祇神社を折り返しに往復する旅!



走行距離はしまなみ海道を縦断する76キロよりさらにあるんですけど



今回の目標は縦断!



尾道〜今治の旅です!



前回と相方を変え、新たな挑戦の始まりです



そんな今回の相方は


なんでも形から入る奴で



今回もそいつにとっちゃ初めての自転車旅なのに



服に靴、自転車にスマホを装着する器具や防水の小物入れ、指先のないグローブに膝サポーターまで準備してきました💦



さらには自撮り大好きで、自撮り棒までリュックに詰めて



準備万端💨




対する僕は、必要なものを必要なだけ。荷物はできる限り軽く、防寒対策だけは万全に。


そして僕は何より、写真に写るのが大嫌い!


自撮り棒なんて用意しなくても俺が撮ってあげるのに…。


そんな相対する2人が繰り広げる今回の自転車旅!



出発から車で約2時間、予約していたホテルに到着






小さな山のてっぺんにあるホテル。



ここからは尾道の街並みが一望できます。




チエックインを済ませると



早速この山を歩いて下山。



向かう場所はただ一つ。



思い出の居酒屋さん『いっとく』



尾道のレトロな街並みに馴染んだふざけた居酒屋さん。


実はここの居酒屋、第1回しまなみ海道縦断の旅の夜にもお世話になった居酒屋さん。



その1ヶ月後にまた広島の大久野島と言う島に旅に来た時にも訪れ、今回で3回目。


1度目でここの大将と意気投合し、2度目の旅でもお世話になったんですが



その時、1ヶ月ぶりの来店の時に



「大将、お久しぶりです!」って店に入って行ったら


「あっ!おひさしぶりです…」ってめっちゃちっちゃい声で迎えてくれました。


そう、完全に忘れられていたんです😭



1ヶ月前に訪れたことを話すと思い出してもらえて…。


今回はその日から2年。


今回も絶対に忘れられていることを確信しながら



あの時と同じ反応が見たくて←(性格悪っっ。)



2年ぶりに同じ店の同じカウンター席を予約し、いざ来店!



僕「大将、おひさしぶりです!」


大将「あっ…あ〜〜!兵庫県の!」




な、なんと覚えてくれてました!



めっちゃ嬉しいやん👍



そこからはいつものように、大将と僕たちとカウンター席の常連さん4人組と



広島弁 VS 播州弁 で大盛り上がり😆




大将も僕の事を『常連さん』と認めてくれました



2年で3度の常連客



そんな大将がコチラ。



かっこよくもあり



うさんくさくもある。



いっとくの店主『まぁくん』です。


ま、色々と料理も食べビールも飲み





楽しく1日が終わりました。


そして山の上のホテルに戻り



明日に備えて眠りについたわけですが。



大将の発言で



気になる点が2つ。


まずひとつは



『この辺りには野犬が多いから気をつけて帰ってください!』



という言葉。



怖すぎでしょ!



ま、幸い野犬とは出会わずにホテルに着きましたけどね😁



そしてもう一つが…



『前回来られた時、どんな話ししたかは忘れたんですけど、かなりゲスい話ししましたよね?』










してねぇよ!!



今回は前置きで終わりです。



つづく。











2016年11月5日土曜日

にんじんドレッシング

ジャン!!


にんじんドレッシング!!


前にオススメのドレッシングでわさびごまドレッシングを紹介させていただきました!


今回のオススメはにんじんドレッシング!!って訳ではなく!!


何か違和感ありません?


感じます感じます!


僕は感じます!


だってね


本来、ドレッシングは野菜を食べるための調味料です。


中には野菜嫌いな方が味をごまかすために使う方もいます。


なのに


にんじんドレッシングって!


にんじんにかけるのもおかしいし


何にかけてもにんじん味になるって…。



野菜に野菜味の物をかけるってなんか違和感あり。


たまごにマヨネーズをかけるのもおかしいという方がいます。


マヨネーズの原料はたまごですからね。


でも、マヨネーズはたまご味じゃないので全然許せます。


でも、にんじん味の調味料を野菜にかけるって…


にんじんが好きならにんじんを食べます。


にんじんが嫌いならにんじんは食べません。


一体、誰に向けてのドレッシングなんでしょう?



2016年11月4日金曜日

癒し

皆さんにとっての「癒し」ってなんですか?


音楽


旅行


スポーツ


買い物…


まぁ、たくさんあると思います。


僕の場合は


やっぱり




海です。


眺めるだけでもよし。


ただ


やっぱり入りたくなります!


この休みも海に行ってきましたが


さすがに寒い…。


2時間ほど入ってましたが


震えすぎて


その日のうちにアゴが筋肉痛になりました…。


そろそろ冬ですね〜。


今年は秋がなかった…。


さて、退屈な冬をどう過ごすか…


悩みます。







僕は魚が苦手です。


なのでもっぱら肉!肉!肉!


だけど、齢とともに


肉が苦手になってきた…


と言うわけではないんですが


高価な肉、いわゆる『ええ肉』がたくさんたべれなくなってきました。



焼肉はハラミ!


ハラミが一番!


こうやって人生を振り返ってみると


若い頃は安い肉ばかり食べてて


やっとちょっと贅沢してみようと思った頃には



身体が受け付けない状態です。。



もっと『ええ肉』食べたかったなぁ…。








2016年11月2日水曜日

プッチンプリン

娘とプッチンプリンを食べていました。


僕、プッチンプリン好きなんです。


あの安っぽい味が。


皿にあけずにプッチンプリンを食べていました。


そしたら娘が


「プッチンプリン、プリンとせーへんの?」と聞いてきました。



僕は「プッチンプリン、プッチンとせーへんの?」が正しいと思います。

2016年11月1日火曜日

余裕のある生活

『余裕のある生活』に憧れる。


『余裕』とは


『時間』だったり『気持ち』の事。


1日は24時間。


みんな24時間。


ギリギリに起きて


駆け足で仕事場に向かい


クタクタになって帰って


夜遅くまでテレビを見て夜更かしをし


次の日ギリギリに起きる。


その繰り返しは『余裕』では無い。


少し早く起きてランニングして


帰って朝食 と珈琲 を一杯飲み


仕事 から帰ったら早めに寝る。


同じ24時間でも少し『余裕のある生活』


睡眠時間を削って


朝陽を眺めながら海に入って


クタクタになってお昼に切り上げ


帰ってから家族と過ごす時間。


これが僕の思う『余裕のある生活』


時間が欲しくて仕事をサボると


そこに『余裕』は無くなる。


ムダを省いていくと


そこに『余裕』が生まれる。


海を眺めたり


外で珈琲を飲んだり


家族と出かけたり


音楽を聴きながらドライブしたり


少しだけ昼寝したり


『余裕』のある暮らしを求めて


今日も動き回ります。


『余裕のある生活』を一緒に求めて見ませんか?