2012年10月31日水曜日

ミドリ。

お店にある緑。

前にもご紹介させていただいた大きな葉っぱの。

来た時は葉っぱ3枚。

今は4枚。

そして今日、また新たな葉っぱがCHICKEN HEARTのオンボロステージを眺めようと芽を覚ましかけています!

開演から1ヶ月半。

すでに5枚芽。

って事は…

3ヶ月で10枚。

1年で40枚。

5年で200枚…。

近い将来ここは森になっています。

森になって行くCHICKEN HEARTと緑の成長を、共に楽しんであげてください!

今日はハロウィン。

明日から11月ですね!

11月は比較的ゆっくりすると思います!

12月は混み合う可能性が高いです!

ご予約の方は、11月か早めのご予約をオススメします!

できる限りご希望のお時間におとりできるよう頑張りますので、ご協力お願いします!




2012年10月30日火曜日

キッズスペース仮設いたしました。

昨日、買い出しに行ってて、お店に必要なモノの3割ほどは購入できました!

その中でも、前々から早く実現させたかった事、そして仲間からのプレゼントの正体。それが今日明らかに!

そう、すべては写真の中に!

お客様のお声の中にこのようなお声がたくさんありました!

子供さんが小さいので、なかなかカットに来れないと…

まあ、子供さんを預けて美容院ではゆっくり、と言う方もいますが、預けれない方も多いみたいで。

そこで、子供さんをつれてでもカットに来やすい環境、子供さんが退屈しない環境をどうにかしないとと。

そしてその準備物を探しに昨日もフラフラと出かけてた訳です。

まだ仮設ですが、今日たまたま小さなお子さんを連れてお客様が来られたのでこれは試しに!と。

お客様のメニューはカラーとカットとトリートメント。
まぁ、時間も早くはないメニュー。

家にあった『トムとジェリー』

これからも試行錯誤して子供さんの退屈しない環境を、そしてパパ、ママの来やすい環境をまだまだ考えています!

まだ設置に手こずってはいますが、スグに仮説できますので、小さい子供さんを連れてこられる時は電話で一言いってくださいね!

おまけの昨日の空です。キレイでした!

では、シネマ CHICKEN HEART、開演です。



2012年10月28日日曜日

CHICKEN HEART 看板その後

前にご紹介させていただいたCHICKEN HEARTの表の看板。

そう、あの、らしからぬピカピカの看板!

設置から一ヶ月ほど経ちましたが、その後どんな感じにきたなく…いや、味が出てきたでしょうか?

少しサビが出てきましたが写真の加工の仕方で出来たての方が味が出て見えるかも…

見比べてみてください!

今日もハードな一日でした!

お断りしてしまったお客様、日を変えていただいたお客様、ご迷惑をおかけしました!

次にお会いできる日を楽しみにしています!いっぱいしゃべろう!

では、ビールにします!

2012年10月27日土曜日

雪彦登山 4 最終章

さぁ、お腹もふくれてこれから下山です!

山頂から5分ほど進むと、崖っぷちに出会います!

半端ない崖っぷちです。

ここで上級者コースと初級者コースに別れます!

チェーンをはった崖っぷちを足と手をフルに使っての下山。
一人が崖を降りるまでチェーンは使えないので混み合うポイントです。

上級者コースの最初と初級者コースの先の方が混み合ってたので、初級者コースからの、飛び移っての上級者コースでお先に失礼しました。

この上級者コースの崖といったら、手を離したら何十mも下まで真っ逆さま。

なので写真はございません…

その崖をチェーンでどんどん下ってくると、川の音が聞こえてきます。

ここまでくる頃にはもう足はガクガク。

砂利に足をとられスリップしたりくじいたり…

途中長めの棒切れをステッキがわりにおりてくると、だいぶマシです!

最後、ダラダラっとした散歩道を歩いて登山終了。

開始から2時間45分。

素敵な登山の終了です。

オチはありません。

雨の日の崖っぷちは滑るので注意。
雨でなくても、初級者コースの方でも、高所恐怖症の方はあまりオススメ出来ません!

持ち物はリュック、飲み物1ℓ程、登山靴、軍手(滑り止め付き)、勇気と根性。
これくらいは最低あった方がいいですね!

補足なんですが、地蔵岳という岩山が少しコースを外れたとこにあります!何mぼどでしょうか?かなり高い岩山なんですが、命綱なしで登れます!過去に一度だけ気分が乗ってる時に登りましたが、やばい位足がすくみました!落ちたら死んじゃいます。

この行楽シーズン、雪彦山と友達になってみてはいかがでしょうか。

ちなみに写真は順番がバラバラです。
2.3.1の順になってしまってます!

2012年10月26日金曜日

『CHICKEN HEART』に対する想い

皆さんはchicken heartの意味をご存知ですか?
今日は飽き飽きして来た登山Blogをいったんお休みして(ニーズがなければ連載打ち切りです)お店の名前の由来的な事を描いてみようかと思います!

まず、CHICKEN HEARTの意味を辞書で調べると(正しくはCHICKEN HEARTED)=臆病、度胸のない…等とのっているはずです。

そうなんです!

そのまま。

それ以外に何か意味があるんじゃないかな?こんなマイナスイメージ店名には…ってよく言われますが、僕はそのまま臆病と言う意味あいで使っています!

まぁ、僕の想いは『臆病者が前に一歩踏み出した!』と言う想いを込めて名付けました。

他にもたくさん意味は込められています。
HEARTを店名に入れたかった事。
やっぱりどんな仕事も同じかと思いますが『気持ち』って大事ですよね!

まぁ、他にも想いはあるのですが、まぁまぁ恥ずかしいのでこれくらいにしておきます!

21か22歳の頃からこの名前にするか、もうひとつの2択で僕の中では決定してました!

なので、マイナスイメージでも、どれだけ反対されようと、この長い年月の想いは誰にも変えれなかったという事です。

めでたし、めでたし。

他にもメンバーズカードのロゴへの想い。

お店のホームページのトップページの絵への想いなど、お店のすべてのモノに僕の想いが詰まっています!

僕の美容人生10年分の想いを受け止めて下さい!

営業中、僕の『気持ち』と『想い』
足りてなければ「オイ、足りてないぞ!」って叱ってくださいね!

叱られないようしっかり心がけます!

ではまた、他にもご紹介させていただきます!

今日はまた、色々とお客様と話せて、すごい刺激のある一日でした!

ただ、紹介するにはたくさんありすぎてしきれませんのでこの辺で。

スペシャルに忙しい一日でした!

素敵なお花をいただき、ありがとうございました!

よい週末を。






2012年10月24日水曜日

雪彦登山 3

さぁ、その絶景を後に10歩程進むと出てくるのが岩と岩の隙間道。

でっかいリュックとビッグボーイは通れそうにないヒト一人分の細い道。

この景色にも中々感動します!

PM 1:00

後、15分程で山頂です。

ここからまた、チェーンやロープがたらされた崖っぷちを登って行きます!

平日にもかかわらず、登山口の駐車場は10台位の車がありましたが、出発時間が少し遅かった為、ここまで誰一人すれ違う事はありませんでした。

が、崖っぷちを登りきって山頂に到着すると、たくさんの人が昼食中でした!

PM 1:15

山頂に到着。

登山開始から1時間30分。

まぁ、まずまず。
普通のペースで感動のフィナーレ!

登りだしから激しかった心臓破りの登りに、崖っぷち。
汗だくになりながら到着しましたが一気に汗がひくほど山頂は寒い!

素晴らしい絶景を眺めながらの昼食は最高です!

これで雪彦登山Blogを終わります…


…イヤイヤ、終われません!

ここからが大変!

続く。





2012年10月23日火曜日

グミ。

グミ。
カラフルで。
カラダにワルくて。
ヒンがない。

そんなグミが大好きです!

グミ、いただきました!

今日はまた、頂き物が!

ホント皆さんありがとうございます!

グミの写メはちょっとPOPに仕上げて見ました!