2014年9月30日火曜日

ゆる旅 〜うどん県 香川〜

日曜日、仕事が終わってから家に帰り夕食を終え香川県は高松に向かいました。

月曜日に香川県に少し用事があり、日帰りでも良かったのですが旅行も兼ねてゆっくりしようかと言う話になり急遽決まった旅行。

日曜日は高松による遅く到着し、温泉に入って寝るだけで結局どちらがゆっくり出来たのかわからない位バタバタで終わったのですが、まぁ月曜日は日帰りより確実にゆっくりぶらぶら出来るだろうと。

温泉も入浴時間ギリギリに到着したにも関わらず快く入浴オッケーをくれたので貸し切り状態で楽しめました。

何となく行き先は決めてましたが、家族での移動と言う事もあり無理をしがちな僕の旅には珍しい比較的無理のない『ゆる旅』でした。

翌朝、AM8:30から向かったさきはもちろん、うどん屋『うどんバカ一代』


写真をアップする際、のぼりを改めて見直して『うどんバーガー』なんて食べてないぞ!

と思ったら『うどんバカ一代』でした。

四国って、車の免許をとって就職して少しお金に余裕が出てきた頃に旅のターゲットになる場所で、何度か一周した事があるので、当然『うどん』目的でも何度も訪れています。

安くて美味い香川県ならではのうどんでは無く、少し個性のあるうどん屋さん巡りになった今回の一軒目。

店内はサインでいっぱい。


土日なら行列の店内も平日で朝と言う事もあって店内は空席半分と言った所でしょうか?

それでも朝からうどんを食べにくるひとがこんなに多いなんて…

ちなみに朝はAM6:00から空いてます。

レジでうどんを頼み、トッピングを後から選んでお会計。

中はとろ〜り半熟のたまごの天ぷらと鶏の唐揚げ


をトッピングした『かけうどん(小)』200円位だったかな?

ネギと天カスはお好みで。


と、こちらの個性派。


うどんの上にバターと粗挽き胡椒がかかった上に生卵と特製だしをかけてひと混ぜして出来上がり。


カルボナーラ風の『釜たまバター(小)』500円以内位。(値段をはっきり覚えていない…)

加工なしでもこのツヤ感!

香川のうどんはコシがすごいイメージがありましたがここはそこまでコシは強くありません。

美味しくいただき、午前中はチェックアウト後目的の用事を済ませて次の目的地へ。

続く…



2014年9月28日日曜日

写真で一言

バラエティ番組なんかでお笑い芸人達がお題の写真を見て一言加えて笑を取る『写真で一言』をご存知でしょうか?

昔、松本人志が深夜番組でよくやっていたんですが、今でもたまに見かけます。

この間、友達と飲みに行っていたんですが、久々に集まったと言う事もあって盛り上がってそのままカラオケに行ったんですよ。

で盛り上がっていたら奥さんからLINEが送られてきて…

娘たちの写真だったんですが。

「写真で一言どうぞっ」と言葉が添えてありました。

お笑い芸人じゃあるまいし、ましてや友達とカラオケ中に…

ただメールを返信したり電話に出るのも面倒になるカラオケの場で大喜利をスタートさせられたんです…

その日は夜遅くまで遊んでいた事もあってさすがにスルーする訳にもいかないなと友達の歌も聞かずに少しだけ考えて返信しました。

反応はどうだったか覚えてないのですが、事件はその何週間か後に起こりました!

奥さんが最近ブログを始めたのですが、そこにその写真と僕の一言がアップされてたんです…!

僕は松本人志やバカリズムのような写真で一言タイプの人間ではありません。

そんな僕が気持ち半分で答えたものを…

本当恥ずかしかったけど、まぁ誰も見てないやろうしどうでもいいやと言い聞かせました。

そのブログ…初の「いいね」を獲得してました…


2014年9月27日土曜日

「ガチャン」と。

本日、仕事中に外からガチャンとかなり大きな音がしました。

お客様に少しだけ待ってもらって店の外を覗いてみると…



何があったと思います?




正解は…





テレビです。


テレビ!



テレビが落ちてたんです!



しかもデカいタイプの!


箱型の…



さて、まず考えたのは…

このテレビ…どうするべきか。

店の前の道路に転がったテレビ。

僕のものではありません。

放っておくのも危ないし…

かと言って邪魔にならない所に置くとしたら歩道にも置けないし、お店の入り口前に置くしか…

店先にテレビがあるのも変だし…

じゃ、やっぱり僕が処分するべきかな?

このご時世、処分するのにもお金がかかる時代。

これも店を持つ人間の使命みたいなものかな…

店の前にゴミが落ちてたら拾うべき。

タバコの吸い殻やジュースのペットボトル。たとえそのゴミが大きくても…

そんな事を話しているうちに家電山積みの軽トラが勢いよく戻ってきました。

これにて一件落着〜!

と思ったのですが…

最後のお客様がお帰りの際、乗ってきた自転車のカゴの中に二日酔い予防のドリンク剤の空きビンが放り込まれていました…

なんてマナーの悪い!

時間的にも飲む前に飲んだタイプでしょう。

シラフでここまでマナーの悪い人間が悪酔い予防した所で何が効果はあるんでしょうか?

ったく!

今日はそんな一日で幕を閉じました。



2014年9月26日金曜日

時間

時間はもとには戻せません。

昨日、ブログを忘れて一日を終えました。

今日と言う日を大事にしていきたいものです。

さて、二周年と言う事もありお客様と時の流れは早いものだなぁと言う話題になりました。

ふと思い出した高校の頃の記憶。

僕の行っていた高校は工業高校で男子が95%を占めるほぼ男子校。

入学時、学年に10人位いた女子も卒業時には半分に。

男子も辞める生徒が多く、40人いたクラスは卒業時には30人程に減っています。

普通校に通っている人には工業高校の『当たり前』は珍しいらしくよく話題になるのですが。

大体の女子は高校一年の16歳の時にやめてしまいます。

男子は留年が決まったり停学処分がきっかけで辞める時期はばらつきがあるのですが。

で、一年の時に辞めた女子が二年生になった時の文化祭の時に子供を連れて来てたりするんですよ。

ま、よくある事では無いですがこんな事もあるんじゃないでしょうか?

そんな思い出話をしていたんですが、僕が言いたいのはそんな話ではなく…

あの頃の僕がが17歳で今が32歳になるとし。

って事は、あの時連れていた子供はもう高校に通ってるかな?って位の歳になってるってことですよね?

そう思うと恐ろしくなってきまして…

赤ちゃんが高校生になる時間をあの頃から過ごしてきたかと思うと、時の早さに驚かされます!

ボケ〜っとは過ごしてられないなとつくづく思わされる今日この頃。



でも、昨日ブログを忘れて寝ていました。

また、今日も日が沈みます。




2014年9月24日水曜日

至福のロールケーキ

本日もお客様から差し入れをいただいてしまって…すみません。

いつもいつも…


で、写真左上の至福のロールケーキ。

スプーンで食べるタイプのふわふわのロールケーキ。

セブンイレブンったら美味しいものが多いですね!

以前ブログで紹介させてもらった『あずき抹茶氷』も美味しかったし。


他にもセブンイレブンにはお気に入りがいっぱいです!

コンビニのクオリティを超えてます!


ありがとうございました!美味しくいただきました!

新色 サクラドロップス

ヘアーカラーに新色が出ました!

どんな色かと言うとピンク系。

過去にもピンク系のカラーは沢山出ていましたが、どれももうひとつ…

ピンクが濃すぎると『ピンク』と言う言葉が持つ柔らかさが足りないし、薄すぎるとピンクを感じない…さらに色持ちも悪い…

と、ここで新しく仲間入りした柔らかピンク!

ベールに包まれたような優しく柔らかいピンクです。

そう、勝手に名付けるなら


『サクラドロップス』


季節感全くないのですが「春の柔らかさとサクラのピンク」とあの日本のお菓子『サクマドロップ』の「イチゴ味のドロップのような少し濃いピンク」の間位なのでちょうどサクラドロップスでいいんじゃないでしょうか?



ピンクって本当に難しい色なんですが、僕的には今までのピンク系のカラーの中では1番納得いってます。

落ち着いたビターな感じのカラーにするにはまだ早い!もう少しだけハジけさせて…と言う方にオススメの『サクラドロップス』をよろしくお願いします!

2014年9月23日火曜日

KITCHEN HEART キッチンハート

こんばんは!

CHICKEN  HEART です。

主婦のお客様からよくこんな質問をされます。


「今日なに食べたい?」


何を意味しているのかわかりますか?


これは、僕が食べたいものをお客様が差し入れで持ってきてくれる!


と言うわけではありません。

今晩のご飯を何にしようかヒントを得るために僕に問いかけているのです。

主婦の方には多い質問ですよね!

毎日毎日メニューを考えるのが大変みたいですね。

で、僕は「焼肉」とか「ラーメン」とか、たまに「丼ぶり」なんかを答えると怒られるんです…

「わざわざ腕をふるって料理する気を出してる時に丼ぶりや焼肉って…」

僕が食べれるわけでもないのに食べたいものを言うと怒られる。。。

このように理不尽な怒られ方をする事が多いので考えました。

新コーナー『KITCHEN HEART  キッチンハート』



これまたややこしい名前ですが…

たまにチキンハートも間違って言われたりします…キッチンハートです。

ここでは僕がオススメする一品をご紹介させていただく、主婦の方々を見方につけるための新コーナー!

できる限り美味しく、簡単な一品を。

と言っても『MOCO’Sキッチン』的な僕が作る感じではなく、僕の奥さんが作った晩ご飯での僕のオススメの一品を紹介させていただこうかと。


昔は僕も良く料理していましたが結婚してからほぼしなくなってしまったので…

ま、今回はそんな新しいコーナーもそのうち始まりますよ!って言うブログでした。

今夜の晩ご飯のヒントになればなと思います!

お楽しみに〜!