2014年3月20日木曜日

旅予告

本日は雨。

雨の中ご来店いただきありがとうございます。

車の混む中きて頂いたお客様。

駐車場から子供さんを抱いて来ていただいたお客様。

タクシーで来ていただいたお客様。

テクテク歩いて来ていただいたお客様。

皆様、感謝しています。

さて、今回は旅の予告。

次の月曜日に友達と旅をします。

行き先は全て僕が決めました。

ま、行き先はどの旅もほとんど僕が決めていますが。

今回の旅先は…広島県。

ここもなかなかすごい所で。

なんせ時間のない中での旅。

行き先は限られてくるのですが。

その限られた行き先の中でも、今回は初上陸の旅先。

ウキウキ!ワクワク!

行き先はまだ秘密。

お店にきたお客様にはすでにお伝えした方もいますが。

旅にも色々ありまして…

絶景とか

テーマパーク

アウトドアに

食べ物。

今回該当するテーマは…

冒険!

大冒険‼

期待と不安を抱えながらチキンハートな旅が始まります!

乞うご期待!


本日ご来店いただいたお客様からお土産が…

横浜から彼女がストロベリーチーズケーキ味のキットカットを持って来てくれました!

いつもありがとうございます!

キットカット好き!

早速帰っていただきます!


2014年3月19日水曜日

寿司

先日、お寿司を食べに行って来ました。

僕、魚が苦手なんです。

しかも刺身がもっと苦手で。

なので普段お寿司を食べに行く事なんてありません。結婚してからは特に行く事もなくなった。

くるくると回っているならともかく、『お寿司屋さん』に行く機会はほとんどないんですよ。

そんな僕が唯一と言っていいほど行く可能性のあるお寿司屋さんに行って来ました。

『どい寿し』

西飾磨にあるお寿司屋さんで。

なぜそこには行くのかと言うと、友達がしてるんですよ!

京都で料理の修行を経て、今お父さんのしていたお店を継いでいるんですが。

職人の世界は厳しく、なんとなく美容師と共感できるため仕事の話はめちゃくちゃ合うんですよね。

こいつから仕事を取ったら何ひとつ残らないくらい中身のない人間で…失礼!仕事人間で!

僕も仕事を取ったらロクな人生歩んでないかな。遊んでばっかりで。

先日も歌の上手い友人を褒めていたのですが、その友人から歌を取ると何も残らんなぁ…と話していて、ふと思ったのが

『自分には何か人と比べて飛び抜けてる才能があるのか』

特にになにもないなぁ。

髪の毛が切れるとよく言われますが、それは才能ではなく練習したからで、それはまた別な気がするんですよ。

歌が上手いで充分な気がします。

友人に聞いたところ『しゃべれるやん』と言われました…

それってどうなんでしょう…喜び難い。

話はそれましたが、お寿司!

刺身嫌いが寿司屋に行って何を食べる?

本当迷惑な話ですよね?

気を遣わせてしまった事に気を遣い、でも友達だし、また気を遣ってもらいに行こうと思います。

ウニ、イカ、肉(←肉って言い方しないんかな?)のオンパレード!



美味しそうでしょ?

お寿司も気持ちも新鮮な一日でした!

なんか若い子のブログみたいな感じになっちゃいました。

若い子こんなんちゃうわ!って思われそうですけど。

2014年3月18日火曜日

前髪カットの女の子

日曜日、お客様のカラー中にご新規のお客様がお店に入って来ました。

中学生の女の子とお母さんです。

その日はご予約のお客様でいっぱいでカットする時間が空いていませんでした。

お話を聞いてみると…

昨日の夜お母さんに前髪を流す感じで切ってもらったのに全く流れず、なんか変になってしまったと。

前髪カットだけでもして欲しい…

ちゃんとYouTubeでみて切ったんですけど…って事だったんですが。

YouTube⁈

前髪の切り方まであるの?

しょせん前髪カット。

されど前髪カットです。

流す方向はどちらに流せばいいのか?

あつみは?

幅は?

顔まわりの長さは?

『似合わせ』は顔まわりの雰囲気でほぼ決まります。

女の子はこのままだと学校に行かないと泣いていたそうです。

少し時間があったのでカットする事が出来ました!

前髪カットって大事だなぁと再確認した一日でした。

2014年3月16日日曜日

『1.01』

昨日の続きなんですが。

コツコツと努力をする意味になんとなく気付いたわけなんですが。

年末年始の暴飲暴食。

そして台湾での旅行。

このふたつがきっかけで色々と気づいた事がありました。

暴飲暴食によるお腹の肉。まずはこれを減らしたい。

そして台湾旅行での飛行機の狭さによる辛さ。さらにこの先もなかなか行けなかった海外を旅したいという思い。

旅に出たいけど、今は仕事を頑張る時。

旅に出るのはまだまだ先。

老後にまわせばいいかな。

でも、今現在でさえあの飛行機の辛さ。たった3時間のフライトで悲鳴をあげたくなる程。10年前とは体力が違います。

この先体力は落ちる一方。

先延ばしにして来た海外の夢が10年後、20年後に簡単に叶えられる元気があるかどうか…

痩せたい思いと基礎体力をつけるという思いから本気でランニングを始めました。

毎日コツコツと続ける事で絶対この先変化はあるはず!

夢を叶えるために、先に後悔しないために意地でも続けようと!

そしたら…今までどう頑張っても、何をしても治らなかった手荒れがどう言うわけか治ったんです。

努力をすれば…強く願えば…叶わない事なんかないんだと確信しました!

今までもそうでした。

目標を立ててそれに向かってまっすぐ進めば必ず辿り着く。

今回の事で確信に変わったと、調子に乗っていました。

かなり。

そしたら…

走りすぎで疲労骨折。

それでも走っていたのですがさすがにこれ以上ひどくなると仕事に影響が…

ランニングを中断して3日め。

手は少し荒れて来ました。

もともとやりすぎる性格。

こうなる事は薄々気づいていましたが、走り出したら止まらない性格なもんで。

いったんひと休みします。

治ったらまた無茶します。

全てを手にする寸前で全てを失いました。

これでまた目標が出来ました!

1.01の法則を見事に裏切った話でしたとさ。おしまい!


2014年3月15日土曜日

『1.01』と『0.99』

いつもご来店の度に素敵なお話を聞かせてくれるお客様。

若いのにいつも感心させられます。

チキンハートのブログにも度々登場している彼女からまた面白いお話を聞きました。

その話とは…

日常の生活を「1.00」として考えます。

そして、いつもより少し努力した状態を「1.01」

いつもより少しサボった状態を「0.99」と考えます。

少しの努力を一年間続けた場合、1.01×1.01×1.01.........と1.01の365乗という式が出来上がります。

逆にサボった場合、
0.99×0.99×.........と0.99の365乗となります。

すると一年経ったその先には、1.01のほうは切り上げて38という結果。およそ38倍もの大きさになることが判った。 
逆に0.99のほうは切り上げて0.03となり、なんと元の数より小さくなってしまう。

毎日の0.02のようなちょっとした努力や成長でも365日積み重ねると大きな力になると言う。 
逆に0.99のようにちょっとでもサボって積み重ねていくと何も生み出さないと言う。 

彼女のすごいところはそれをすでに実際に試みているところです。

この話を詳しく調べようとネットで調べてみると、まぁ沢山の意見が。

「掛け算なのはおかしい!」

「足し算だ!」

などなど。

僕が高校の頃326と言うイラストレーターの作品が流行っていたんです。

その中に「人生はかけ算だ、きみがゼロなら意味がない」という言葉がありました。

僕もその時「なんでかけ算?」とか「自分はゼロじゃない!」なんて屁理屈を言っていました。

その頃毎日の努力なんてクソ喰らえで生きていましたがあれから10年以上経った今、今日の話を聞いて納得がいったのです。

確かに人生を式で表すには無理があるかもしれません。

でも、成長したのか素直になったのか、「信じる」「信じない」は皆様の自由だと思いますが、一年後…あるいは十年後、そんな事を信じなかった自分に差をつけるために毎日のコツコツ努力して生きたいと思います。

そしてこのお話は、ここから思わぬ展開を迎えます。

でもそれは明日へと続きます。






2014年3月14日金曜日

春の訪れ

今朝、出勤中にあるものを発見しました。

春をずっと心待ちにしていた僕は「桜、桜」と心の中で唱えていました。

桜じゃなくても春を知らせてくれるものはあったんですね!

すっかり忘れてました。

春を知らせてくれるそれはぬぼ〜っとつったってこちらを見ていました。

ネーミングもなんだか間抜けでとても気に入っています。

昔は必死でそれを採りにいって、袋いっぱいになったそれを、同じくそれ目的で来ていたおばあちゃんに全部あげたんですよ。

そしたらおばあちゃんは喜んでくれて僕に500円くれました。

な〜んかいい思い出です。

そんないい思い出を僕にくれた彼の名は『つくし』


今年もぬぼ〜っと春を知らせてくれています。

四月のお休みのお知らせです。


変則なしの月曜日のみです!

本日はまたまた差し入れをいただいてしまい、申し訳ないです!

途中小腹が空いたので頂きました!

ありがとうございます!

ブログを褒めていただいたのに、内容のないブログになってしまいました…

ま、こんな感じでこれからも続けて行きます!


ごちそうさまでした!

2014年3月13日木曜日

岡山にて!

で、その岡山で…

あっ、昨日の続きなんですが。

岡山の雑貨屋さんでトイレのプレートを購入。

早速つけてみました!


この女の子が『トイレはここだよ』って案内してくれます。

真鍮なのでお店の銅の看板みたく変色してくるはずです。

今はピカピカで浮いていますが、馴染んでくる日を心待ちにしています。